日系人の活動 Activities of Japanese Immigrants  

 アルゼンチンに住む日系人は農業、花卉(カキン)業(園芸)、クリーニング屋などを営んでいます。ラプラタに近いウルキサにも日系のコロニアがあり、花卉業が盛んです。クリーニング店は、仕事の性質上、町の各地にバラバラに店を構えています。日系人の活動の様子はあまり知られていません。 ここで(1)コロニア ウルキサ、(2)盆踊り大会、(3)クリーニング店、(4)日本庭園(ブエノスアイレス) を紹介します。

Japanese immigrant are engaged in agriculture, flower cultivation (gardening), cleaning, etc. Colonia Urquiza near La Plat is famous for flowers. Cleanings are conducted in various parts of the city.  The activities of Japanese descendants are little known outside. Let me introduce (1)Colonia Urquiza, (2)Bon Odorri, and (3)Cleaning Shop.

(1)コロニア ウルキサ

ラプラタから車で30分の所にコロニア ウルキサ(Colonia Urquiza)があります。よく整えられた畑やビニールハウスが広がり、花、植木などの他、日本の野菜や巨峰などの果物も作られています。大豆やその他の野菜を使って、豆腐、油揚げ、納豆、こんにゃく等も作られています。 佐藤農園(瑞穂)は土日に一般開放され、多くの日系人が買いに来ます。地元にも広く知られた農園です。

「朝日」という大きなスーパーマーケットには、コロニアで作られた豆腐などの他に、どら焼きや饅頭、餅などの手作り品や日本米が売られています。値段はやや高いですが醤油、味噌、米酢などの大抵の日本の食料品がそろっています。四国生まれのおばあちゃんは、アルゼンチンに居るよりは日本に居るほうがぴったりと思えるほど、まるで日本の田舎のおばあちゃんという感じでした。 ラプラタ大学の学生のお孫さんはとてもよく働き流暢な日本語も話し、礼儀もわきまえていて,今時の日本の若者よりずっと日本魂を持っている感じでした。勿論スペイン語が日常用語ですから、バイリンガルであるのは当然です。

Colinia Urquiza is famous for cultivation of Japanese foods. Many Japanese and friends come and buy typical Japanese goodies. Local people are also familiar with it.  In a big supermarket “Asahi” there are a variety of Japanese foods on sale. An aunt from Shikoku is there, too, together with her grandchild who is a student of the University of La Plata.

ウルキサのスーパー「朝日」 Asahi Supermarket in Urquiza

左からお孫さん(ラプラタ大学の学生)、四国生まれのおばあちゃん、私の妻

 

(2)盆踊り大会(Festivle de baile japonésColonia Urquiza, 21.1.2006)

 日本踊りの夏の祭りに人で参加しました(200621)。こういう機会でないと着る機会がないので妻は着物で私は浴衣で行きました。左から裏の隣人、私、大家さん、妻が写っています。 Festival of Japanese Dance took place on Saturday, January 21, 2006. We put on Kimono and Yukata from Japan on this special occasion. On the photo you see from the left, our neighbor, me, our landlady and my wife.

アルゼンチンの友人(特に大家さん)は自分の名前が漢字で書かれるのを始めて見て、興味津々です。その驚いた様子が妻の左に写っています。Our friends show keen interest in their names being written in Kanji. Our landlady next to my wife looks astonished. 

 

社会的意義

夏祭りでアルゼンチンの友人は、日本の踊りを楽しみ、日本のお茶をたしなみ、焼き鳥やお寿司を美味しいといって食べていました。しょうが焼きせんべいは特に気に入り、次から次に口に入れていました。夏にしてはやや寒い夜でしたので暖かいうどんやカップラーメンがよく売れていました。裏の隣人は大の大人ですが、初めての金魚すくいに熱狂していました。私たちは踊りは遠慮しましたが、多くの質問に答えたり、日本文化の説明をしたり、知人に挨拶したり、日本とアルゼンチンの違いを下手なスペイン語で説明したりしました。そうしているうちにあっという間に時間が経ってしまいました。盛大な花火もあって国籍や言葉を越えてとても楽しい晩でした。やぐらをぐるりと取り囲む日本的な屋台や出し物アルゼンチンの友人たちは感動していました。日本に居ればなんでもないことですが、地球の裏側でアルゼンチンの友人とともに味う日本は格別です。「来年も是非また来たい」と2人とも言っていました。

コロニア ウルキサ(Colonia Urquiza)の日系一世の方々は「日本語を話したい、日本食が食べたい、日本を忘れたくない」という切実な思いを抱いています。そう思いが運筆の一筆一筆にこめられているのを感じたのは私だけではなかったでしょう。書道といっても昔に日本の学校で教えられた習字の延長です。日系の人々はそういう昔の楷書を幾度も復習し、このイベントに備えているのです。祭りの収益はラプラタ日本人学校に寄付されます。アルゼンチンに住む日系人は35,000人ともいわれ、それぞれが仕事を持ち、現地に溶け込み、社会を支えています。当地に来て50年以上が経つ日系一世にとって日本は遠く、2世や3世になると日本人の面影はさらに薄れます。アルゼンチンは移民の国ですから、それでも良いのかもしれません。

この祭りは年々人気が高まり、今年から州政府公認のイベントとなりました。案内のチラシは関係するお店や公的機関に広く置いてありました。盆踊りの翌日には地元の新聞にも写真いりで取り上げられました。音楽や踊りの好きなアルゼンチン人です。アルゼンチンたちが日本を大いに楽しみ、日本をより親しく感じることは大変良いことです。ハイテクだけが現代日本ではないのです。草の根の国際的相互理解とはこういうことを言うのはないでしょうか。

First-generation Japanese immigrants live here for more than half a century. They are part of Argentine society. Second or third-generations speak no or little Japanese.  Argentina is a society of immigrants, and this trend in Japanese immigrants is no surprise, although it is true that aged Japanese here long for Japan and want to retain Japanese Culture in the midst of Argentina.  It is appropriate that some help be given them from Japanese Government.

(3)クリーニング屋

  家の近くに、写真にあるように、村上という大きなクリーニング屋さん(Tintoreria Murakami)があります。

  日系一世の村上さんは父親に連れられて50年以上前にアルゼンチンへ来ました。当時は十代後半でした。父親は床屋、園芸などを経て現在の仕事に落ち着いたそうですが既に亡くなり、村上さん(60歳代)があとを継いでいます。この村上クリーニング店は好評で当地に多くの固定客を有しています。働いている様子をご覧下さい。 There is a laundry near my house, Mr. Murakami runs it. His shop is known in the town with a lot of customers. 

私たちが訪問した時仕事の手を休めて村上さんの4世代が写真に納まってくださいました。右の息子さんは歯医者さんです(Murakami Angel Odontólogo)。その家族と親しくしています。 On the right is his son, Mr. Murakmi Angel, dentist.

 

(4)日本庭園(ブエノスアイレス) Jardín Japonés  (Friday, February 17 2006)

工事中の日本庭園の写真がこれである。黄色のヘルメットを被った庭師(私たちの後ろに立っている方)はSVの庄司さん(任期2006年5月までの2年間)。

手前のとがった独特の白い「みかげ石」に「生磐(せいばん)」と刻まれているのを庄司さんは発見された。「生きて磐石になるという日系1世の思いが込められている」と説明してくださった。その大きな石は日本の方角を向いてひっそりと置かれてある。コルドバから大きな庭石を沢山運んで建設した40年前の苦労がしのばれる(開園は1967年)。庄司さんの顔には、池のヘドロを取り除き大きな錦鯉が元気に泳げるよう努力した苦労が書いてあった。ハルディンハポネスは南米で最大の日本庭園であり、大都会ブエノスアイレスに住む人々の憩いの場所となっている。休日には2000人以上の人々が音連れ、超高級な日本食レストランも賑い、職員は大忙し。園内で働く職員には日系移民の子孫が多く、その数は日系団体の中でもダントツである。日系3世4世になると言葉も習慣も考え方もアルゼンチン人である。移住が始まって100年以上が経つ。こういう同化は不思議であろうか。 The Japanese Garden is well-known. On weekends it is crowded with citizens of Buenos Aires. It was built by the efforts of Japanese immigrants who longed for Japan. The garden was opened to the public in 1967. The white big stone in front of us includes the inscription “Living Cornerstone”, an expression of thousands of longings for Japan.  It is more than 100 years ago that immigrants came here from Japan. Third or fourth generation Japanese immigrants are Argentineans in every aspect, which is natural..