No 14  国立ラプラタ大学経済学部 Faculty of Economic Science, National University of La Plata

私の仕事はラプラタ大学国際関係論大学院で学生を指導するや日本研究センターで研究することです。英語をとりあえず使いますが、はやくスペイン語で講義できるよう努力中です。こちらの大学院生の多くは昼間は働いているビジネスマンです。仕事としては、さらに、論文を書くことや、外部の要請に応じて「世界の中の日本経済」、「日本とアジア経済」、「日本経済と中国経済」などについて外部で講演することもあります(例、Consultatio, Fundacion Okita)。

My task is to teach and guide graduate students at the Graduate School of International Relations and do research at the Japan Study Center. I use English for the time being, but hope to be able teach in Spanish. I have been making efforts to brush up my Spanish. If requested, I go out and make a presentation on Japanese Economy in Asia or the World (etc. Consultatio, Fundacion Okita, etc.).

 

国際関係研究所や日本研究センターのある建物Center of Japanese Studies, Institute of International Relations, is inside this building.

 

「日本に関する会議」における講演とシンポジウム(場所:ブエノスアイレス日本庭園、2006年2月10日(金))

Consultatio Fundacion Okitaの共催による会議に招かれ、講演(日本経済と世界)を行い、シンポジウムに参加した。アジア経済における日本の役割を紹介する良い機会になった。こういう形でもSV成果の社会還元を果たすことができる。それは具体的には日本での研究成果のアルゼンチン社会への適用(還元)を意味する。質問は、日本経済の将来、国内市場と国外市場、貯蓄率の動向と日本の若者、中国経済との比較、など多岐にわたり、証券投資のビジネスに携わるブエノスアイレス・ビジネスマンの知識と関心と期待を少し理解できた。こういう質問がアルゼンチン人から出ることは面白い。Asset managementの企業が活躍している事実はかって 先進国アルゼンチンにふさわしいことかもしれないが、その対象は一部の富裕層に限られることは勿論である。こういうスペイン語会議は初めての経験であるが、刺激的で面白く、大変有意義であった。

Conferencia Japón, Seminario de Aproximación a los temas económicos, finacieros y comerciales del Japon, por Consultatio (CM) y Fundacion Okita (Jardin Japones de Buenos Aires, Viernes, 10 de Febrero de 2006-02-11). I was invited to present my paper on Japanese Economy and the world. Good questions raised touched on the future of Japanese Economy, its relation to Asia (especially China), Comparison between Chinese and Japanese Economy, Japanese saving rate and youths, domestic market saturation, dependence on exports, etc. It is possible to return our product to society this way, (in this case, return my research result in Asia to Argentine business society). It was my first experience to participate in this kind of Spanish symposium. It was lively, fruitful and meaningful.