7きれいな建物に落書きするという攻撃を阻止することは不可能

 

 

ラプラタの新聞EL DIA(Lunes 20 de Noviembre de 2006)の社説に「スプレイ落書きによる建物正面の見苦しさ:誰も阻止できない攻撃」という見出しの記事がのった(2006年11月20日)。かって州都ラプラタの建物は美しいことで有名であったが、今はその面影すらない。街を歩くだけで、市民の公徳心の後退を感じる。きれいな家の壁が一夜にしてエアスプレイの落書きで醜くなることもある。そういう残念な光景を私たちは幾度も目撃した。選挙が近づくと落書きが増える。実際に真夜中に落書きするのは一部の若者であるが、その背後に誰かがいるかもしれない。

スプレイによる落書きは物理的に消すのが難しく、修復には高額の費用がかかる。しかし、せっかく修復してきれいになっても、一夜にしてまた落書きの攻撃をうけてしまうこともある。公徳心の芽生えが必要であるが、教育は荒廃している。

「学校の壁に落書きすることを禁止すべきである。落書きをなくすにはdisciplina social(社会的規律)が必要である。」と社説は主張する。当然であるが、実効は不可能に近い。不満を持つ人たちは非常に沢山おり、自己主張を落書きする人々は絶えない。

落書きの攻撃にブレーキをかけることはできない、と社説は明言する。それほど公徳心の退廃がアルゼンチンで著しい。他の南米の諸国でも同じであろう。

 

真新しい家の壁が無残な姿になってしまった。

 

お店の横の白壁もスプレイ落書きでいっぱい。

 

州政府の建物は消しても消しても落書きの攻撃にさらされる。

 

5.12.2006

 

もどるReturn